0月0日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が続き、くらしに影響が及んでいます。
国内で感染が広がっていく様子をグラフなどで確認できます。
カッコ内は前日比
感染
0人
(+0)
死亡
0人
(+0)
カッコ内は前日比
直近1週間の新規感染者の合計を人口で割って計算。
0.5人より多い場合は色をつけて表示。
折れ線グラフは移動平均。各日と過去6日間の7日間平均。
日ごとのばらつきがならされ、増減傾向が分かる。
感染者数、死者数は都道府県発表を日ごとに朝日新聞が集計したもの。
入退院者数は各日0時時点の厚労省発表の全国数値。
感染
0人
死亡
0人
入院中
入院
0人
退院
0人
折れ線グラフは移動平均。各日と過去6日間の7日間平均。
日ごとのばらつきがならされ、増減傾向が分かる。
感染者数、死者数は都道府県発表を日ごとに朝日新聞が集計したもの。
入退院者数は各日0時時点の厚労省発表の全国数値。
カッコ内は前日比。
感染者数、死者数は都道府県発表を日ごとに朝日新聞が集計した数値による。入退院者数は各日0時時点の厚労省発表による。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、大阪は、府が独自基準「大阪モデル」の非常事態を示す「赤信号」を3日にともしてから初めての週末を迎えた。スマートフォンの位置情報を活用したデータを見ると、府内の人…[続きを読む]
広島県内では6日、新たに計60人の新型コロナウイルスへの感染が発表された。1日あたりの人数としては過去最多となった。 広島市は市内3カ所で感染者集団(クラスター)が発生したとみている。接待を伴う飲食…[続きを読む]
大分県と大分市は6日、県内で新たに10代から90代までの男女19人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。1日の感染確認者数では、これまでの18人を上回り過去最多。また、病床利用率(5日の発表分…[続きを読む]
大阪府は6日、府内で新たに310人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。300人を超えるのは6日連続。府内の感染者は延べ2万2573人となった。…[続きを読む]
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの感染者のうち、5日時点の重症者は全国で519人だった。前日より1人減ったが、500人超えが続いている。…[続きを読む]
埼玉県川越市は6日、市立野田中学校(生徒数274人)で、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。5日までに判明した感染者は1~3年の男女生徒34人と20代女性教諭の計35人…[続きを読む]
北海道と札幌市、旭川市は6日、北海道内で新たに新型コロナウイルスの感染者187人を確認したと発表した。これで北海道内の感染者数の累計は1万人を超え、1万39人となった。また6日に確認した死者は15人…[続きを読む]
東京都は6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに327人確認したと発表した。5日には584人で1日当たりの感染者数の過去最多を更新していた。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用…[続きを読む]
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は6日、NHKの討論番組で、観光支援策「Go To トラベル」の運用見直しを含めた人の移動の抑制策が必要との認識を示した。「『Go To トラベル…[続きを読む]
山形県は6日、10~80代の男女15人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1日の発表人数としては過去最多となった。15人の内訳は酒田市が11人、山形市が2人、鶴岡市と遊佐町が各1人。…[続きを読む]
新型コロナウイルスによる肺炎、最新ニュースはこちら