国際
中国人はなぜ米国を嫌いにならないの? 胸に落ちた返答(17:00)
学術会議の元副会長、任命問題に「もっと大人の発想を」(17:00)
農村地帯の「トランピズム」 大地に生きる人々の怒り(17:00)
コロナに勝った「500万人のチーム」 NZ首相の手腕(10:00)
日本でうごめくロシアスパイ 名刺交換から会食、土産…(08:00)
GoToなんてとんでもない? コロナの冬は豪州に学べ(14:00)
韓国の微妙な立場突く中国外交 米国との距離感揺さぶる(17:00)
ウーバーが迫る究極の選択 競争激化で働きやすくなるか(07:00)
現職の落選は過去に10人 トランプ氏の歴史的評価は(07:30)
43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」(05:00)
トルコ軍の装甲車で国境越え…記者が従軍して見たシリア(17:00)
トランプは論外だけどバイデンも…忘れられた街の疎外感(15:00)
もっと見る
アメリカ大統領選は11月3日投開票。再選を目指すトランプ氏と、オバマ政権で副大統領だったバイデン氏の対決。最新の情勢を詳報します
「二つのアメリカがある」と言われるほど、米国は分断が広がる。地域、人種、世代などの違いによって分極化が進む社会の行く先はどこか
富や人種をめぐり、かつてないほど分断が進むアメリカ。大統領選の激戦州ペンシルベニア州の街に記者が住みながら、現状を報告します
4年前のアメリカ大統領選でトランプ氏を支持した人々に、日本から電話をかけて聞いてみた。――今回も彼に投票するのですか?
PR注目情報
斎藤幸平さんのマルクス新解釈
今日の編集長おすすめ記事
歴代モデルを振り返る。
12月のあなたの運勢は?
西側は核開発の中心と分析
芸術的な犬の言葉が染みる映画
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部